当ブログではプロモーションで湯治場や商品など紹介しています

温泉の総合的生体調整作用

温泉が持っている総合的生体調整作用

日本は自然環境に恵まれた国です。

その中でも温泉地は、
奥深い山々に囲まれた地にあったり、
森林浴のできる環境にあったり、
川のせせらぎが聞こえる岸辺にあったり、
はるか水平線を望む地にあったり、
荒々しい岩礁がせまるところにあったり、
と心安らぐ処にあります。

精神的ストレスや時間に追われる生活、
家事の切り盛りから解放されて、

温泉にのんびりと浸かり、
野や山や川岸を散策したり、海風に吹かれたり。

ゆったりと時間は流れ、心はリフレッシュし、
身体そのものが持っている自然のリズムが回復していきます。


特に近年になって、温泉の成分(泉質)にこだわるよりも、
この様な温泉の総合的生体調整作用を見つめなおすべき!という
考え方が高まっているのです。


実際、総合的生体調整作用を重視した保養医学の立場から、
心身症やうつ、神経症などの心の病の治療をめざした長期滞在型の
温泉療法を行っているところもあります。

仙台ストレス病研究所長、鈴木心療内科の鈴木先生によれば、

「心身症の患者さんは、自律神経系とホルモン系の働きが乱れている。
だが、温泉の総合的生体調整作用は、これを調節し正常化する。
泉質にはあまり関係なく、1週間から10日で効果がでる。
この期間が、温泉毎に伝承的に伝えられている『ひと廻り』だ。」

とのこと。

powered by HAIK 7.0.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional