喘息に効く温泉湯治場
喘息に良く効く温泉湯治場
・当サイトはじゃらんさん、JTBさん、楽天トラベルさんなどと提携してますので、直接宿の様子や予約状況もご覧いただけます。(もちろん宿泊予約も可能です!)
・温泉湯治場名の横に入浴で効くのか、飲泉で効くのか、両方効くのか表示しています。
東北・北海道の温泉湯治場
蔦温泉( 青森県十和田市大字奥瀬)入浴
奥入瀬渓流入口の近くに佇む一軒宿。源泉掛け流しの硫黄泉がのどに良い
・蔦温泉旅館じゃらんで見る


関東の温泉湯治場
横川温泉( 茨城県常陸太田市折橋町)入浴
阿武隈山系に囲まれた渓流沿いに湧く静かな山の湯。医師が勧める温泉療養認定旅館あり。
・横川温泉 中野屋旅館じゃらんで見る

・元湯 山田屋旅館
じゃらんで見る

・巴屋鉱泉旅館 0294-82-3330
中部(東海・甲信越)の温泉湯治場
増富温泉(山梨県北杜市)入浴・吸気
武田信玄が金山発掘の際に発見、秘蔵湯として兵の傷を癒すため療養させたと伝わる名湯
・不老閣 自炊部あり、入浴指導もあり 0551-45-0311
・金泉閣 自炊棟「白水」あり 0551-45-0511
じゃらんで見る

穂高温泉(長野県安曇野市穂高有明)入浴
安曇野に湧く無色透明の湯。静かな環境は、転地効果も抜群!
・安曇野 割烹旅館 みさとじゃらんで見る

・安曇野 リゾートイン グリーンベル
じゃらんで見る

・にし屋別荘
じゃらんで見る

・安曇野 老舗豆腐屋の宿 天満閣
じゃらんで見る

中国・四国の温泉湯治場
三朝温泉(みささおんせん 鳥取県東伯郡三朝町)入浴・吸気
「不老長寿」「万病に効く」湯治の湯
・三朝館じゃらんで見る


・清流荘
じゃらんで見る


・依山楼岩崎
じゃらんで見る


・有形文化財の湯宿 旅館大橋
じゃらんで見る


・三朝温泉 後楽
じゃらんで見る


・三朝薬師の湯 万翆楼
じゃらんで見る


・三朝のお宿 斉木別館
じゃらんで見る


・古き良き湯の宿 木屋旅館 【ウェルネス温泉】
じゃらんで見る


・かがり火の宿 有楽
じゃらんで見る

・三朝ロイヤルホテル
じゃらんで見る


・木造りの宿 橋津屋
じゃらんで見る

・もみの木の宿 明治荘
じゃらんで見る


・旬彩の宿 いわゆ
じゃらんで見る

・ぬくもりの宿 旅館中屋
じゃらんで見る

・みささガーデンホテル
じゃらんで見る

お奨めできる温泉が少なく申し訳ありません。
なぜなら・・・
喘息の方の場合、湯温が高すぎたり低すぎたり、また長くお湯に浸かりすぎたりすると、喘息の呼吸困難が悪化してしまう恐れがあるので注意が必要だからです。
一般に、40~42℃のお湯に2~5分浸かるのが理想的と言われています。
またお酒を飲んだ後や食事後、気管支拡張剤を吸入した直後の入浴は避けましょう。
三朝温泉(放射能泉)での吸気浴による気管支喘息の改善の研究で
1.抗酸化機能を亢進させ酸化傷害を緩和させる可能性あり
2.ラドン吸入が喘息における気道炎症を改善する可能性あり
3.ラドン吸入が気管支攣縮を抑制しうる可能性あり
というような研究結果も出ています。
当サイトで紹介している「がんに効く温泉湯治場」では、三朝温泉と同じ放射能泉を紹介しておりますので、こちらの温泉も喘息には効果があるのではないでしょうか。