快湯Rの温泉ブログ
-
2015.01.20
猿が見つけた温泉
日本の温泉には動物や鳥などが傷をいやすのを見て発見された温泉がたくさんあります。今回は「猿」編です。◎岩手県北上市 夏油(げとう)温泉平家の落人の末裔であるマタギの高橋四郎左ェ門が、傷つ…
-
2014.11.20
鹿が見つけた温泉 その2
日本の温泉には動物や鳥などが傷をいやすのを見て発見された温泉がたくさんあります。今回は「鹿」編その2です。◎長野県上田市 鹿教湯温泉鹿に姿を変えた文殊菩薩が、信仰心の厚い猟師に温泉の場所を…
-
2014.09.14
鹿が見つけた温泉 その1
今回より、温泉の由来について書いていこうと思います。日本の温泉には動物や鳥などが傷をいやすのを見て発見された温泉がたくさんあります。今回は「鹿」編その1です。◎北海道鹿部町 鹿部温泉寛文…
-
2014.08.17
文豪と温泉 種田山頭火
「最初、嬉野温泉でだいぶ心が動いた。そこは、水もよく湯もよかった。 (略) 行乙の便利は悪くなかった。」 『行乙記』 分け入って分け入っても青い山 夕立が洗つてい…
-
2014.07.07
文豪と温泉 夏目漱石
「湯壺は花崗岩を畳み上げて、十五畳敷位の広さに仕切ってある。(略)深さは立って乳の辺まであるから(略)湯の中を泳ぐのは中々愉快だ。おれは人の居ないのを見済しては十五畳の湯壺を泳ぎ巡って喜こん…
-
2014.06.30
文豪と温泉 水上勉
「『お父さんは・・・芦原へおいでやすたんびによってくれはりました』 (略) 喜助は、この女が芦原でなにをしている女であるか判断ができなかった。 そういえば、父と一しょに芦原へ行ったことはあった。…
-
2014.06.17
文豪と温泉 藤原審爾
「古めいた表通りとこの瀟洒な洋館の別荘は、かけはなれたものながら、澄んだ山の気の中でめうにしつとりと調和してゐた。それは、なにか秋津といふ湯の町がその深い教養で、二つの逆な世界のものを、静かにか…
-
2014.06.02
文豪と温泉 有吉佐和子
「竜神温泉の大黒屋といえば、上御殿、下御殿と等しく竜神村では格の高い温泉宿であった他に、昔は高野山まで他家の山を踏まずに行けると云われたほどの山持ちであった。」 『日…